今年は新たに新一年生11名をお迎えし、44名での活動スタートとなります。
新一年生はこれから、言葉遣いや、話を聞く態度、多人数・異年齢環境での過ごし方、
食事の際のマナーや友達との関わり方などなど、
たくさんのことを学童で学び自己を形成していきます。
それらは支援員から指導されることもあれば、友達の真似をすることもあったり、
時には上級生から学んでいくこともあります。
子どもたちは、学校・学童で一日の大半を過ごすことになりますが、
健全育成を目指す上で一番大切なことは、
保護者の方がご家庭で子どもとしっかり関わることです。
学童支援員の「支援」は、ご家庭の育成支援を指します。
学童での子どもたちへの支援は、学童だけで完結できるものではなく、
ご家庭のご協力が必要不可欠です。
学童のルールはしっかり守ることをご家庭で伝え、学童であった楽しいことや、
嫌なことなどのお話を子どもから聞いて、子どもの成長に繋がる手助けをよろしくお願いします。
またその際にご意見ご要望があれば、学童までお気軽にご相談ください。

