あけましておめでとうございます🎍
第二リタブログ担当の職員Iです🙆
2025年になりました🐍
インフルエンザ等が猛威を振るっておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
早速、元気な児童さんのお写真をハイライトと一緒にご紹介させていただきます(*’▽’)
今回は内容がもりだくさんです( *´艸`)
◆1月の活動報告◆
初詣…諫早神社さんまでお参りに行きました。みんなで手を合わせて今年もみんなの安全と健康をお祈りしました(*’ω’*)
七草粥…7日の日に無病息災を祈って七草粥を作りました。本物の七草を準備して、「どれがセリなのかな…?」とみんなで七草クイズに
挑戦しました
合格祈願…今年受験生になる児童さんの合格をお祈りして高城神社に歩いていきました。頑張れ受験生❣
お買い物学習…みんなで駄菓子屋さんへ行き、お買い物をしました。予算に収まるように計算を頑張っていました✨
箸置き作り…クラフトテープを使って箸置き作り(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 家族の分を作っている児童さんもおられました♪
🥬畑の様子🥬
水菜が大きく育っていました💛
皆で収穫したり、間引いて整えました🥕
🍳クッキング🍳
今月は七草粥とクッキー作り!
七草粥は2チームに分かれて作りました(*’ω’*)
上級生が味を調整してくれたため、下級生もおいしく食べることができました🍲
クッキーはお買い物学習から行いました!
サクサクほろほろのスノーボールクッキーとフレークが入ったザクザクのクッキーを選んで作っています😋
(上級生はつまみ食いばかりしておりました…笑)
●専門的支援療育について●
今月は「ボール運びゲーム」「ブロック暗記ゲーム」をメインに行いました。
ボール運びゲーム…「固有感覚」をつかみ、物を運んだり持つ際の力加減について学ぶ療育になります。
※固有感覚とは、筋肉や関節の動き、場所、力加減等を感知する感覚のことです。
ブロック暗記ゲーム…配置されたブロックの色を覚えることで「短期記憶」と集中力を培う療育です。
その他、投げる力を遊びながらつかむ「わなげ」遊び、指先の動きや角にあわせるといった細かい作業を行う「折り紙」活動を行っております。
🚒諫早消防署見学🚒
今回、第一リタの心療育学苑さんと合同の活動として「諫早消防署見学」を行いました!
車両の中を見せていただいたり、消火器を実際に持って放水を行ったり…
また、消防士さんの早着替えも特別に見せていただきました✨
事前学習として「何を質問したいか?」を確認して、質問に挑みました。
生の消防隊員さんにドキドキしておりましたが、上手に質問を行うことができていました(‘ω’)
諫早消防署の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
⚽職員Iのお気に入りショット⚽👇
1月も皆で楽しく過ごすことができました👏
もうすぐランタンフェスティバル✨
2月もがんばりましょう!
次回の更新もお楽しみに✌

