第二リタブログ担当の職員Iです。
実は12月より、第二リタの心療育学苑の児童発達支援がはじまりました✨
○児童発達支援とは?○
支援・療育が必要とされる・発達面で心配と感じられた未就学児(0~6歳児)のお子さまが
将来的に自立できるように支援・サポートを行います。
たとえば…
・日々の生活において発達の遅れが心配
・集団での活動が苦手で対応が難しくコミュニケーション能力を培ってほしい
などのお悩みはありませんか?
第二リタ療育学苑では、放課後等デイサービスだけではなく児童発達支援でも
集団活動、個別支援活動を通して日常生活での基本的な動作、社会性、コミュニケーション能力、集団への適応等を経験し
発達の支援、自立を目指します。
お子様の日常生活等をスムーズに行うため、それぞれの個性に合わせ「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の
目標を立て、それを目指して支援を行っていきます。
また、様々な経験をもとに「自ら学ぼうとする力」を育てます
社会福祉法人 愛善会の理念である
「すべての子どもは天才である」
という考えを前提に「心の力」「学ぶ力」「体の力」を培います。
こちらでも、活動報告等を行っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

